歯周病をできる限り抜かずに治療を行う、ひらおかデンタルクリニック

歯周病について

about periodontal

  • HOME
  • 歯周病とは

歯周病とは?

歯周病

日本の成人の約8割がかかっている、もしくは予備軍といわれている歯周病。
初期段階では自覚症状がほとんどなく、知らないうちに進行してし、歯が抜け落ちてしまうこともある恐ろしい病気です。
現在、歯周病は歯を失う一番の原因とされているだけではなく、脳梗塞、脳血管障害、糖尿病、誤嚥性肺炎などの全身疾患とも深い関わりがあることがわかっていますので、しっかり予防することが重要です。

歯周病の主な原因

歯周病の原因は様々ですが、主な原因は、歯と歯茎の間に溜まった歯垢(プラーク)内に歯周病菌が感染することで起ります。
歯垢(プラーク)とは、歯の表面に付着している細菌のかたまりです。そのほとんどが酸素の少ない場所を好むため、歯と歯ぐきのすき間に潜んでいます。この歯垢(プラーク)が歯ぐきに炎症が引き起こすことを歯周病と言います。
口の中には300~400種類の細菌が存在していて、そのうちの約1割が歯周病を引き起こす原因菌(歯周病菌)と言われています。また、疲労などで体の抵抗力が弱まっていたり、不適合な冠や義歯、喫煙、ストレスなども歯周病を進行させる要因とされています。

歯周病の原因「歯周病菌」とは?

歯周病菌とは、歯周病を引き起こす原因菌の総称をさします。また、引き起こす主な原因となっている菌も数種類存在します。主には、プロフィロモナス・ジンジバーリス(P.G菌)やプレボテーラ・インテルメディア(P.I菌)、アクチノバチルス・アクチノマイセテムコミタンス(A.A菌)などがあります。
これらはさまざまな接着分子を細胞表面に持っていて、歯ぐきや口腔粘膜に付着します。そして細菌からは歯を取り巻く歯周組織を破壊する毒素が産生され、重症になれば、やがて歯槽骨を破壊し、歯が抜け落ちる場合があります。

歯周病菌

写真は「カンジダアルビカンス」

原因菌の特定に役立つ「位相差顕微鏡」

位相差顕微鏡は、光学顕微鏡の一種で、細胞分裂や生きたままの姿を観察することができるため、歯周病菌の特定・検査に飛躍的に活躍します。
歯周病菌と言っても、患者さんによって原因となっている細菌の種類は異なります。原因となる細菌を特定することで、その方に合った治療方法や歯周病の進行リスクがわかるようになります。

歯周病は治療できる病気

以前までは「不治の病」と言われていた歯周病ですが、ここ近年、歯周治療の急速な進歩で、現在では、予防も治療も可能です。
予防、診断、治療、メンテナンスを行うことで、歯周病から健康を取り戻すことができるのです。

予防・メンテナンスが重要

歯周病はメンテナンスが肝心

歯周治療が終了しても、きちんとした予防管理ができていなければ再発してしまいます。
また、歯周病菌は、空気中や食べ物や手の指などから再び口に戻ってくるため、完全に消滅させることは不可能です。予防するには、歯の表面や歯と歯の間、歯と歯肉の間などへの行き届いた歯磨きが重要です。充分磨けていると思っていても、実際には歯磨きだけでは不充分な事があります。当院では、各個人に合った歯ブラシや歯磨き指導、メンテナンス、サプリメントを使用した予防をおすすめしています。

歯周病の進行・症状

歯周病は歯周組織に起こる病気の総称であり、症状の進行度に応じ、大きく分けて「歯肉炎」と「歯周炎」に分けられます。

歯肉炎

STEP1

歯周病菌によって歯ぐきが炎症した状態です。
歯ぐきが丸みを帯びたように赤く腫れたり、歯ぐきから出血することもありますが、痛みなどの自覚症状はほとんどありません。この時期であれば、簡単に歯石を取って、正しいブラッシングを行うことで予防が可能です。

軽度歯周炎

STEP2

歯肉炎が進んでしまうと、歯と歯ぐきの先端が離れ、すき間(歯周ポケット)が出来てしまいます。この歯周ポケットに歯垢(プラーク)や歯石がたまると炎症がさらに悪化します。それによって歯を支える歯槽骨が溶かされてしまいます。

中等度歯周病

STEP3

歯ぐき全体が赤く腫れ、歯周ポケットから膿が出てくるようになります。歯を支える歯槽骨が溶かされ、歯がグラつき始めます。歯根がかなり露出され、歯が長く見えるようになります。この症状までに至ってしまうと、口臭や噛む際に痛みを感じるようになります。

重度歯周病

STEP4

中等度歯周病がさらに悪化すると、膿が頻繁に出るようになり、歯のグラつきも大きくなり、食事もままならい状態です。この症状までに至ってしまうと歯が抜けてしまうこともあります。

程度に関らわず、
お気軽にご相談ください

重度の歯周病が原因で、抜歯宣告を余儀なくされた場合に、歯を抜くことへの不安や、欠損歯治療(インプラントや入れ歯)に対して不安などが御座いましたら、一度、お気軽ご相談ください。
当院では、「できる限り抜かない歯周病治療」への選択肢を患者様にご提供できればと考えております。

電話予約メール